エクリュの森では3回目、10年ぶりとなる富田菜摘の個展を開催致します。富田菜摘は使用した缶などの金属廃材を主に利用して生き物の姿を作り出す造形作家です。その作品は小中学校の美術の教科書にも登場しています。一度役目を終えたものたちが新しい命を与えられている富田作品を是非会場でご覧下さい。
【期間】展覧会: 2024年11月17日(日)―11月26日(火) 11―17時
※11月20日(水)休廊
※22日(金)長めのオープンデー 20時まで
【イベント】 サイレントワークショップ、初日の13時半のオープニングの開始時にショートインスタライブを行います
【後援】三島市・三島市教育委員会・三島市観光協会
【企画・会場】GALLERYエクリュの森・三島
〒411-0035
静岡県三島市大宮町2―16―21伸和ビル1F
T E L・F A X 055―976―2320
ものには捨てられるまで、それぞれのストーリーがある。
誰かが乗っていた自転車、古い調理器具、壊れた電子機器、日々何気なく使われる様々なものたち…
その表情からは、新品にはない深い味わいを感じる。
使い込まれた風合い、錆、日に焼けて褪せた色。
一つとして同じものはなく、優しくて、強くて、温かい。
そういったものを集め、つなぎ合わせ、新しくいきものにしている。 富田菜摘
【作家略歴】
富田 菜摘 TOMITA Natsumi
1986 東京都生まれ
2009 多摩美術大学絵画学科油画専攻卒業
主な個展
2007 ギャルリー東京ユマニテ、東京 (’10, ’13, ’15, ’18, ’23, ’24 )
2008 ふなばしアンデルセン公園子ども美術館、千葉
2009 福住画廊、大阪 (’10, ’12, ’14, ’16, ‘,18, ’20, ’22)
iPRECIATION Singapore、シンガポール
2010 日本橋髙島屋美術画廊X、東京
GALLERY エクリュの森、静岡 (’14)
2012 中京大学アートギャラリーC・スクエア、愛知
iPRECIATION Hong Kong、香港
2013 佐藤美術館、東京/新宿歴史博物館、東京
2014 Bunkamura Box Gallery、東京
2015 新宿区立区民ギャラリー、東京
2016 神奈川県民ホールギャラリー、神奈川
新宿髙島屋美術画廊、東京 (’18, ’20, ’23)
2017 Bunkamura Gallery、東京 (’19, ’22, ’24)
2018 東根市まなびあテラス、山形/学びの杜ののいちカレード、石川
2020 調布市文化会館たづくり、東京
松坂屋名古屋店美術画廊、愛知
ヤマザキマザック美術館、愛知
2022 中村屋サロン美術館、東京
主なグループ展
2009 「越後妻有アートトリエンナーレ 里山アート動物園」 まつだい農舞台ギャラリー、新潟県十日町市
「髙島屋美術水族館」 日本橋髙島屋美術画廊(大阪他巡回)
2011 「A Group Exhibition of Emerging Japanese Artists」 iPRECIATION 香港
「TAMA VIVANTⅡ2011ただいま検索中」 多摩美術大学、パルテノン多摩、東京
「収蔵品展039 寺田コレクションの若手作家たち」 東京オペラシティアートギャラリー、東京
「アートで泳ぐ海の中」 おかざき世界子ども美術博物館、愛知
2012 「越後妻有アートトリエンナーレ キョロロの森のなかまたち」 越後松之山「森の学校」キョロロ、新潟
2014 「収蔵品展047 絵の中の動物たち」 東京オペラシティアートギャラリー
「あざみ野こどもぎゃらりぃ2014」 横浜市民ギャラリーあざみ野、神奈川
2015 「京都国際映画祭」 元立誠小学校、京都
2016 「Art of ULTRAMAN」 新宿髙島屋美術画廊
2017 「ふたつの豊島(ゆたかなしま)から未来へのメッセージ」 としまセンタースクエア、東京
2018 「廃材アート展」 浜田市世界こども美術館、島根
2019 「多摩美術大学退職記念 野田裕示 外のちから展」 多摩美術大学アートテークギャラリー、東京
2020 「ブレイク前夜展 ~次世代の芸術家たち~ Part II」 GINZA SIX Artglorieux、東京
2022 「美術の森に生きるどうぶつたち」 メナード美術館、愛知
ワークショップ
2008 ふなばしアンデルセン公園子ども美術館
2008 浜田市世界こども美術館 (’11, ’13)
2010 日本橋髙島屋美術画廊
2011 おかざき世界子ども美術博物館
2012 国立新美術館、東京
2013 佐藤美術館/埼玉県立近代美術館/新宿区歴史博物館
2014 東大和市立第十小学校、東京/大岡信ことば館、静岡/横浜市民ギャラリーあざみ野
Bumkamura Box Gallery/横浜市立希望が丘中学校、神奈川
2015 群馬県立近代美術館、群馬
2016 神奈川県民ホールギャラリー/新宿髙島屋美術画廊
2017 Bunkamura Gallery
2018 東根市まなびあテラス/学びの杜ののいちjカレード
2019 調布市立八雲台小学校、東京/調布市立緑ヶ丘小学校、東京
2022 こまき市民文化財団、愛知
その他
OTEMACHI CAFÉ(東京)、日本橋三越本店(東京)、ユニクロ池袋サンシャイン60通り店(東京)、SHISEIDO THE STORE(東京)他ショーウインドウでの作品展示。
町田市民病院(東京)小児科外来でのアートワークプロジェクト参加。
フジTV「めざましテレビ」、BSフジ「ブレイク前夜」、テレビ朝日「Design code」、日本テレビ「スッキリ」「news every.」などに出演。
図書館流通センター(東京他)、AXIA Sourh Cikarang(インドネシア)、他への作品設置。
THE YELLOW MONKEY 30周年記念オブジェ制作(配信用シングル「DANDAN」へのジャケット作品)
パブリックコレクション
佐藤美術館/多摩美術大学美術館/東京オペラシティアートギャラリー/浜田市世界こども美術館/府中市美術館/メナード美術館/ヤマザキマザック美術館
パブリックアート
梅田地下街ホワイティうめだ、大阪/豊島区役所、東京/桑名広域清掃事業組合資源循環センターリサイクルの森、三重